立ちっぱなし、あるいは座りっぱなしなどで長時間同じ姿勢で仕事をする方は腰の痛みを感じたことがあるでしょう。また、好きなスポーツを楽しんでいる時に腰を痛めることもあります。単純に年齢に伴う腰の痛みもあるでしょう。
そんな時に役に立つのが腰サポーターです。腰サポーターとは、腰回りをサポートして、腰の負担を軽減してくれる腰用のサポーターです。腰サポーターは多くのメーカーが商品を販売しており、種類も豊富です。自分に必要な腰サポーターを探すのは簡単ではありません。
この記事では、腰サポーターのおすすめをランキングでご紹介します。腰サポーター選びの参考にしてください。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
腰サポーターの機能
腰サポーターには、主に3つの機能があります。
機能 | 効果 |
---|---|
腹腔圧上昇効果 | 外部からしっかり支えて、腰への負担を軽くする |
後屈抑性 | 腰の反りすぎを防止する |
仙腸関節の安定 | 腰椎を支える仙腸関節を引き締めて、腰を安定させる |
腰サポーターは、重い荷物を持ったり、かがんだ状態で作業する場合や競技時に腰を守ったり、産前産後の女性の腰をサポートするためにとても有効的です。また、腰を温めることは血行を促し、痛みの緩和につながります。
腰サポーターとコルセット・骨盤ベルトの違い
腰を支えるという意味で腰サポーターとコルセット・骨盤ベルトに違いはあるのでしょうか。名称の響き的にサポーターよりもコルセットの方が支える力が強そうなイメージがあります。実際には名称による機能の違いは明確ではありませんが、特徴に違いがあります。
腰サポーターの特徴
腰サポーターはシンプルな構造で、伸縮性のあるナイロン素材が多いようです。サポーター自体が薄く軽量で、衣服の下に着用しても目立ちません。締め付け力には限度があります。
- 薄い
- サポート力が弱い
- シンプルで着脱が楽
コルセットの特徴
コルセットは背部にプラスチック樹脂製のパネルやボーンが入っていて、脊椎を支えながら腰を固定します。ダブルベルト構造などで腹圧をかけて支える力もあります。実際にぎっくり腰の時に使用したことがありますが、息ができないほどきつく固定し、用意に腰を曲げることはできないほどの装着感でした。
- 背面パネル、ボーン入りで固定
- ダブルベルトで締め付ける
- 着脱・行動に制限がかかる
骨盤ベルトの特徴
骨盤ベルトは縦幅が短く、骨盤を締め付け脊椎のS字カーブを整えることができます。体幹を整えて痛みを引き起こさせないという目的で使用できます。腰全体をカバーするタイプではないので、ズレにくく動きやすい特徴があります。
- 縦幅が短く動きやすい
- 骨盤の位置を整えて体幹を整える
- ズレにくい
腰サポーターの選び方
腰サポーターは自分の腰の悩みや状態にあったものを選ぶ必要があります。腰サポーターの太さや形はそれぞれ違い、症状ごとに選ぶタイプが異なります。ポイントを5つご紹介します。
腰サポーターの選び方① サイズ
腰サポーターを選ぶ際は、必ず事前にご自身のサイズを測ってください。まず、腰サポーターを着ける位置になる腰のくびれた部分のウエストのサイズを測りましょう。サイズを測る際は、お腹をへこませたりせずに、リアルに腰サポーターを着ける姿勢のままで測るようにしてください。
腰サポーターの選び方② 腰痛の痛みが強い時
腰痛の程度が高い場合は、腰の負担を軽減するためにサポート力の強いものを選びましょう。背中側にある支柱の硬さとサポーターの幅が重要です。体のラインに合い、腰と背中を支える支柱のサポート力が強いものを選ぶと安定感があり、腰の負担を軽減することができます。
商品名 | 材質 | サイズ |
---|---|---|
![]() |
ナイロン | S/M/L/XL/XXL |
![]() |
アルミニウム、プラスチック | S/M/L/XL |
![]() |
アルミニウム、プラスチック | S/M/L |
腰サポーターの選び方③ デイリーやスポーツ時
日常的に使う場合やスポーツ時に使用する場合は、動きやすさも必要です。幅が短いものや伸縮性、通気性に優れたものがおすすめです。幅が短くても腹部をしっかり圧迫することで腰を支えることができます。支柱があるタイプは、柔軟性のあるものを選ぶと動きにフィットしてくれます。
商品名 | 材質 | サイズ |
---|---|---|
![]() |
ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリプロピレン | M/L/LL |
![]() |
ネオブレン | ワンサイズ |
![]() |
ナイロン、ポリエステル、 ポリウレタン | S/M/L/LL |
腰サポーターの選び方④ 長時間使用時
どうしても長時間使用しなければならない状態の時は、メッシュ素材で通気性のあるものを選びましょう。激しいスポーツをする場合や重い荷物を持つ場合は、サポート力の強いものが安心です。腰を痛めて安静にする場合は、ソフトなサポート力のものでいいでしょう。
商品名 | 材質 | サイズ |
---|---|---|
![]() |
ナイロン | S/M/L/XL/XX |
![]() |
ナイロン | S/M/L/XL |
![]() |
ポリエステル、ナイロン、POM、ポリウレタン | S/M/L/XL |
腰サポーターの選び方⑤ 妊産婦用
腰サポーターの中には、妊産婦さんに特化した商品があります。妊娠初期から臨月まで妊婦さんの腰を支えるサポーターや、産後の女性の腰を引き締める専用のサポーターもあります。約2〜4kgの胎児を支える女性の腰は非常に過酷な状態です。胎児とプレママの安全のためにも腰サポーターは必需品です。
商品名 | 材質 | サイズ |
---|---|---|
![]() |
面ファスナー、ウレタンパワーネット、樹脂バックル | S/M/L/XL/XXL |
![]() |
ポリエステル、スパンデックス | M/L/XL |
![]() |
スパンデックス、ポリエステル、ポリエーテル、ナイロン | フリー |
プレゼントに最適
腰が辛いという方には、腰サポーターをプレゼントするのはいかがでしょうか。実際、腰痛持ちの方が貰って嬉しいプレゼントの上位には常に、腰サポーターがランクインしています。腰痛を軽減する効果や引き締め効果でスリムアップするものなど、機能性が高いものが人気です。
商品名 | 材質 | サイズ |
---|---|---|
![]() |
ポリエステル | S/M/L/XL |
![]() |
ゴム | S/M/L/XL |
![]() |
ポリエステル | S/M/L/XL |
腰サポーターのおすすめランキング15選
それでは、症状別に腰サポーターのおすすめランキングをご紹介します。
機能付き腰サポーター5選
まずは、最新の機能の付いた腰サポーターをご紹介します。
【第1位】磁石付き 腰サポーター
滑車式で360度しっかりサポート
機能付き腰サポーターおすすめランキング第1位は「磁石付き 腰サポーター」です。腰の疲れや姿勢のゆがみを改善するための腰サポーターです。従来のサポーターと違い、滑車式のデザインです。12個の滑車が引く力を倍にし、ストラップを引くだけでサイズ調整ができます。通気性にすぐれたメッシュ素材で、通年装着できます。360度腰をサポートし、腰のケガの予防にもつながります。
サイズ | S/M/L/XL/XX |
---|---|
材質 | ナイロン |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第2位】力いらずで引き締める 腰サポーター
フィット感を自分好みにできる
機能付き腰サポーターおすすめランキング第2位は「力いらずで引き締める 腰サポーター」です。10個の滑車が引っ張る力を倍にするので、力の弱い年配者や女性でもしっかりと腰を安定させることができます。硬度が高い支持版が腰部の圧力とサポート力を効果的にしています。ベルト全体がメッシュ素材となっているので、長時間の使用でも蒸れません。
サイズ | S/M/L/XL/ |
---|---|
材質 | ナイロン |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第3位】一日30分の腰サポーター
1枚3役
機能付き腰サポーターおすすめランキング第3位は「一日30分の腰サポーター」です。この腰サポーターは、一日30分装着することで骨盤が立ち上がり正しい位置に固定・維持できて腰の負担を減らすことができます。骨盤全体にベルトをきつめに巻き、脚をクロスするように上げるだけで骨盤補正ができます。背筋の補正にも役立つのでシェイプアップ効果も期待できます。
サイズ | S/M/L/XL |
---|---|
材質 | ポリエステル |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第4位】上下調節可能 腰サポーター
世界で特許取得
機能付き腰サポーターおすすめランキング第4位は「上下調節可 能腰サポーター」です。上下2系統に分かれた5個の滑車で構成されています。左右のストラップを引くだけでベルトが収縮し、プレートが骨盤を強力に固定します。80度の配置だから、見た目がすっきりしているので、ワイシャツの下に着用して目立ちません、
サイズ | S/M/L/XL |
---|---|
材質 | ポリエステル、ナイロン、POM、ポリウレタン |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第5位】悩みを解消する腰サポーター
iFデザイン賞受賞
機能付き腰サポーターおすすめランキング第5位は「悩みを解消する腰サポーター」です。一般的なサポーターと違い、締め付けすぎや緩すぎという不満がありません。10個の滑車で調整が簡単にでき、自分好みに締め付けられます。体幹トレーニング・腰の負担軽減・姿勢サポ―ト・骨盤ケアができるので、多くの現代人の悩みを解消できる腰サポーターです。
サイズ | S/M/L/XL |
---|---|
材質 | ポリエステル |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
支柱入り腰サポーター5選
支柱が入ってしっかりと腰を安定させるタイプの腰サポーターをご紹介します。
【第1位】Y型 強力 サポートベルト
背骨に完璧フィット
支柱入り腰サポーターおすすめランキング第1位は「Y型 強力 サポートベルト」です。腹圧を高めてY字型の強力プレートが腰椎から骨盤にかけてしっかりと腰をサポートします。ソフトニット生地で弾性があり、調整可能なダブルストラップシステムで長時間の使用も快適です。人間工学に基づくサポートシステムは、背骨のカーブにフィットし不必要な背部の動きを制限します。
サイズ | S/M/L/XL/XXL |
---|---|
材質 | ナイロン |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第2位】3D ハード固定 腰サポーター
取り外し可能なクッション付き
支柱入り腰サポーターおすすめランキング第2位は「3D ハード固定 腰サポーター」です。背部に搭載された3Dバックパネルが、背骨に応え、腰の曲線にフィットして骨盤をサポートします。八重の加圧ベルトで驚異の固定力です。繰り返し粘着しても起毛しない耐久性に優れたベルクロが採用されています。新世代の人間工学サポートシステムで快適に仕事やスポーツが楽しめます。
サイズ | S/M/L/XL |
---|---|
材質 | アルミニウム、プラスチック |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第3位】ダブル加圧式 腰サポーター
強度の3Dボーン4本
支柱入り腰サポーターおすすめランキング第3位は「ダブル加圧式 腰サポーター」です。革新的な人体工学弾性3Dボーンを4本使用し、腰の動きを支えます。粘着度が高く、耐久性のあるベルクロスでスポーツ時や激しい動きでも崩れません。腰回りをサポートするので姿勢も正せます。
サイズ | S/M/L |
---|---|
材質 | アルミニウム、プラスチック |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第4位】M型 腰サポーター
腰加圧と骨盤サポートのダブルパワー
支柱入り腰サポーターおすすめランキング第4位は「M型 腰サポーター」です。6つの金属のボーンがしっかりと腰をサポートします。二重ベルトで腰の圧力を全身に分散させます。また、柔軟性・通気性に優れたニット素材で装着感もばっちりです。軽量・コンパクトなので、普段着の中に装着しても目立ちません。
サイズ | S/M/L/XL/XXL |
---|---|
材質 | アルミニウム、プラスチック |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第5位】みんなにフィット 腰サポーター
柔軟性・フィット感ばっちり
支柱入り腰サポーターおすすめランキング第5位は「みんなにフィット 腰サポーター」です。ワイド設計で4本の金属ボーンと2本のスプリングバーが腰を支えます。腰の衝撃を吸収してくれるので、腰への負担が減ります。お腹を効率的に押さえるダブル強力加圧ベルトでダイエッターの強い味方です。
サイズ | S/M/L/XL |
---|---|
材質 | ゴム |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
スポーツ用腰サポーター5選
【第1位】スポーツプロ 腰サポーター
0.8㎜の薄型設計でプロの安定
スポーツ用腰サポーターおすすめランキング第1位は「スポーツプロ 腰サポーター」です。傷ついた筋肉・靭帯・腱を補強することができる腰サポーターです。サポーターで腰を補強・安定させることで、ブレや痛みを軽減し、メンタルをも支えることができます。ケガ予防にもつながるので、スポーツ時には着用しておくと安心です。ベルト部の2本の支柱が腰を安定させます。より安定を求める場合は、付属の補助プレートをプラスすることも可能です。
サイズ | M/L/LL |
---|---|
材質 | 本体:ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、その他(繊維外) 補助プレート:ポリプロピレン |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第2位】薄型の二重ベルト 腰サポーター
使いやすく安定する
スポーツ用腰サポーターおすすめランキング第2位は「薄型の二重ベルト 腰サポーター」です。薄くシンプルな構造のこの腰サポーターは、着脱が楽でズレにくいのでおすすめです。エアホール付きの生地は、夏場でも蒸れにくく、スポーツ時にも活躍します。がちがちに腰を固定する場合には向きません。スポーツ・日常使いでは左右の2本のベルトで腰をしっかりと安定させます。
サイズ | ワンサイズ |
---|---|
材質 | ネオブレン |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第3位】楽々動ける 腰サポーター
多くの世代が使いやすい
スポーツ用腰サポーターおすすめランキング第3位は「楽々動ける 腰サポーター」です。しゃがむ作業時・子育て中・重い荷物を持つ仕事・座り仕事・腰を回転するスポーツ時に腰を安定してくれる腰サポーターです。簡単に着用できて、動きやすく、薄いのでシリーズ累計50万本の人気商品です。ベルトを引っ張るだけでピンポイントに固定できます。
サイズ | S/M/L/LL |
---|---|
材質 | ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第4位】アクティブ 腰サポーター
いろんなスポーツで使用できる
スポーツ用腰サポーターおすすめランキング第4位は「アクティブ 腰サポーター」です。背中の支柱はなく、無数のエアホールを持つ素材と伸縮性でバスケット、野球、バドミントン、ゴルフ、ランニング、登山などのスポーツ時の着用もおすすめです。ベルクロをベルト全体に接着可能で腰周辺をしっかりと圧迫・固定します。
サイズ | M/L/XL |
---|---|
材質 | ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
【第5位】ゴルフ 腰サポーター
いろんなスポーツで使用できる
スポーツ用腰サポーターおすすめランキング第5位は「ゴルフ 腰サポーター」です。スポーツ用腰サポーターおすすめランキング第5位は「ゴルフ腰サポーター」です。骨盤周りの大臀筋、中臀筋を効果的にサポートし、スポーツ時の腰を安定させます。前部をマジックテープで留めるタイプのシンプル設計なので着脱が簡単です。幅が狭いので洋服の上から巻いても目立ちません。ゴルフ時のお供に最適です。
サイズ | S/M/L/XL |
---|---|
材質 | ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン |
対象 | 男女兼用 |
調整 | 可能 |
まとめ
体重を支え、姿勢を保つ腰は常に負担がかかっています。かがんで作業する方、重い荷物を持つ仕事の方、長時間同じ姿勢でいる方、子育て中の方、妊産婦さんなど多くの方の腰が毎日酷使されている現状です。まずはゆっくりと体を休めることが大事ですが、そうも言っていられない、という方は腰サポーターを試してみてはいかがでしょうか?それでも改善しないという方は、専門医に行きましょう。