補助錠のおすすめ人気ランキング20選|選び方のポイント徹底解説

特集一覧

防犯意識を高めるために、玄関や窓に補助錠を取り付けるのもおすすめです。近年では泥棒に侵入されることも少なくなっていますが、完全に犯罪が無くなったわけではありません。この記事では、補助錠の選び方について解説していきます。また、おすすめの商品についてもランキング形式でみていきましょう。

 

このページの目次

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

  1. 補助錠の選び方
    1. 設置方法で選ぶ
    2. メーカーで選ぶ
  2. 補助錠のおすすめ人気ランキング20選
    1. 【第1位】和気産業 ワンタッチ・シマリ 補助錠 3枚入り ブロンズ 大
    2. 【第2位】ノムラテック ウインドロックZERO 3個入 ブロンズ
    3. 【第3位】ノムラテック サッシロックSLIM 2P シルバー
    4. 【第4位】ノムラテック 第2のロック! キータイプ ブロンズ
    5. 【第5位】ガードロック サッシ窓用補助錠 ガードマン 3個組 ブロンズ
    6. 【第6位】GOKEI 窓 ロック ストッパー
    7. 【第7位】ノムラテック ウインドロック サッシ用補助錠 ブロンズ
    8. 【第8位】日本ロックサービス ファスナーロック サッシ用窓防犯錠
    9. 【第9位】ガードロック サッシ窓用補助錠 ガードマンV スーパービッグ
    10. 【第10位】ノムラテック ドアロックガードダイヤル ブロンズ
    11. 【第11位】Deligoo ドアノブ ロック ホワイト
    12. 【第12位】SADIOT LOCK2 オートロック ブラック
    13. 【第13位】セイエイ スーパーマドガチット ブロンズ 2個入
    14. 【第14位】日中製作所 SEPA サッシの鍵 窓の補助錠 戸じまりくん
    15. 【第15位】LUCKYBEE 窓ロックストッパー
    16. 【第16位】DFsucces 窓 ロック 安全ロック
    17. 【第17位】Frenflu ドアチェーン 補助錠
    18. 【第18位】GYWHOOFT アルミサッシ用クレセント錠
    19. 【第19位】Dorasu 上下枠用 防犯 窓補助錠
    20. 【第20位】ノムラテック 防犯ウインドロックジャンボ
  3. まとめ

補助錠の選び方

補助錠の選び方を見ていきましょう。

 

設置方法で選ぶ

補助錠には玄関用と窓用の2種類があります。それぞれで設置方法にも種類があるので、以下にまとめてみました。

【玄関用】
種類 特徴
外付け 導入が比較的簡単で、見た目でも防犯対策をしていることをアピールできる。工事も必要なく、ボトルやネジなどで簡単に固定できるので原状回復も可能。賃貸住宅でも手軽に導入できる。
内付け 補助錠の存在をアピールしないので、留守であることを泥棒に気づかれにくい。設置に加工が必要なタイプもあれば賃貸住宅でも取り付けできるタイプもある。
面付け ドアの扉面に穴を開けてネジでしっかり固定するタイプ。防犯効果も高く、強度も期待できる。ただ、ドアやドア枠に穴を開ける工事が必要。
【窓用】
タイプ 特徴
サッシに取り付けるタイプ 手軽に取り付けられるタイプ。つっかえ棒のような使い方になっているので、様々なタイプの窓で使用可能。
水返しに取り付けるタイプ サッシに取り付けるよりも強度が高く、固定する必要がないので目立ちにくい。
クレセントに取り付けるタイプ 鍵がないと開けられないようにする補助錠。簡単に開錠できないようにするタイプ。
上記のように玄関と窓に様々な種類があります。

メーカーで選ぶ

補助錠は様々なメーカーで購入できます。有名なメーカーをご紹介します。

日本ロックサービス(NLS)

日本ロックサービスは、1971年に設立した企業です。官公庁や一般ビル、一般住宅の錠前および扉まわりの金具の施工・補助業務を目的として様々な業務に取り組んでいます。

 

ガードロック

ガードロックは錠前の専門会社です。高い技術をこだわりの設計で、南京錠・補助錠などの家庭用防犯製品や物件管理ロックなど様々な製品を世に送り出しています。

 

SEPA

SEPAは、ディンプルキーなどの錠前を製造・販売している企業です。DIYでの鍵交換もできるようなものを取り揃えています。

 

ノムラテック

ノムラテックはロック状態が一目でわかるお知らせマーク付きのサッシ用簡易錠などを製造・販売している企業です。防犯対策や転落防止など、家族や家の安全を高める商品がたくさんあります。

 

WAKI

WAKIは、DIYを通して「誰かと喜びを共有する」という意味をこめています。WAKIでは、補助錠の他に防犯性能の高い吸音材や、自由なDIYができる棚受け金具、シンクのコーティング剤などの製造・販売を行っています。

 

ABLOY

ABLOYは、独自の特許技術(ディスシリンダー技術)を用いた世界トップクラスのセキュリティキーブランドです。南京錠や電気錠、指紋認証などセキュリティ関連製品の製造・販売を行っています。

 

MIWA

MIWAは、世界約50カ国に愛されている鍵メーカーです。防犯対策から鍵・錠前の交換・取り替え・取り付けのことなどを任せられます。

 

GOAL

GOALは、「世界水準の防犯力」ディンプルキーをはじめ、各種扉錠、電気錠、カードロック、ハンズフリーシステムなどの提供を行っています。ビル・ホテル・住宅など様々な空間の課題に対して真摯に向き合い、より品質の高いセキュリティを追求しています。

 

KABA(カバ)

KABA(カバ)は、様々な種類の補助錠を商品・開発しているブランドです。シリンダー錠やディンプルキーなど様々な商品を展開しています。

 

ALPHA(アルファ)

ALPHA(アルファ)は、住宅玄関錠を始め、自動販売機やATM、遊戯機などの産業用錠前、南京錠などの様々な分野の製造・販売をしています。安全で利便性の高い製品を提供してくれます。

 

 

補助錠のおすすめ人気ランキング20選

ここからは、通販でおすすめの補助錠の人気ランキングをご紹介します。

 

【第1位】和気産業 ワンタッチ・シマリ 補助錠 3枚入り ブロンズ 大


補助錠のおすすめ人気ランキング第1位は、『和気産業 ワンタッチ・シマリ 補助錠 3枚入り ブロンズ 大』です。両面テープで簡単に窓に貼ることができ、ワンタッチで閉めることができます。簡単に取り付けられて、手頃な価格で取り付けられることから1位に選びました。

ブランド 和気産業
材質 ステンレス
使用箇所 窓、サッシ
取付方法 両面テープ

 

 

 

【第2位】ノムラテック ウインドロックZERO 3個入 ブロンズ


補助錠のおすすめ人気ランキング第2位は、『ノムラテック ウインドロックZERO 3個入 ブロンズ』です。窓に取り付けても目立たない黒のデザインで、簡単に取り付けられるので多くの方に人気の補助錠です。外す際もロックを回すことで簡単に外せます。通販サイトでも多くの方から高い評価を得ているので2位に選びました。

ブランド ノムラテック
材質 亜鉛
使用箇所 窓枠の上枠・下枠兼用
取付方法

 

 

 

【第3位】ノムラテック サッシロックSLIM 2P シルバー


補助錠のおすすめ人気ランキング第3位は、『ノムラテック サッシロックSLIM 2P シルバー』です。窓に簡単に取り付けて使える簡易的な補助錠です。網戸に取り付けることで小さなお子様の事故を防止します。簡単に取り付けられて手頃な価格で購入できるので3位に選びました。

ブランド ノムラテック
材質 ステンレス、粘着テープ
使用箇所 窓枠の上枠・下枠兼用
取付方法 両面テープ

 

 

 

【第4位】ノムラテック 第2のロック! キータイプ ブロンズ


補助錠のおすすめ人気ランキング第4位は、『ノムラテック 第2のロック! キータイプ ブロンズです。工事や施工をしなくても取り付けられる簡単なドアロックガードです。ディンプルタイプの鍵なので、勝手に開けられてしまうことはありません。

ブランド ノムラテック
材質 真鍮、アルミニウム、ブロンズ
使用箇所 窓、サッシ
ロックタイプ ディンプルタイプ

 

 

 

【第5位】ガードロック サッシ窓用補助錠 ガードマン 3個組 ブロンズ


補助錠のおすすめ人気ランキング第5位は、『ガードロック サッシ窓用補助錠 ガードマン 3個組 ブロンズ』です。つまみを回すことで、サッシをロックできるので泥棒も侵入できなくなります。回しやすくて使いやすいので多くの方に購入されています。

ブランド ガードロック
材質 亜鉛
使用箇所 窓、サッシ
ロックタイプ 回転式

 

 

 

【第6位】GOKEI 窓 ロック ストッパー


補助錠のおすすめ人気ランキング第6位は、『GOKEI 窓 ロック ストッパー』です。シンプルな見た目なので、部屋のインテリアの邪魔をしません。また、少し窓を開けて換気をしたい時にも便利です。サッシの溝に差し込んでつまみを回転だけで簡単に設置できます。

ブランド GOKEI
材質 ダイカスト鋼、ゴム
使用箇所 窓、サッシ
ロックタイプ 回転式

 

 

 

【第7位】ノムラテック ウインドロック サッシ用補助錠 ブロンズ


補助錠のおすすめ人気ランキング第7位は、『ノムラテック ウインドロック サッシ用補助錠 ブロンズ』です。窓枠とかまちの間に固定してサッシを少し開けたままでも施錠できます。黒い鍵を外すと簡単に開錠できないので、防犯対策としても安心です。

ブランド ノムラテック
材質 亜鉛、ナイロン、 ゴム、 ブロンズ
使用箇所 窓、サッシ
ロックタイプ シリンダー式

 

 

 

【第8位】日本ロックサービス ファスナーロック サッシ用窓防犯錠


補助錠のおすすめ人気ランキング第8位は、『日本ロックサービス ファスナーロック サッシ用窓防犯錠』です。ドライバー1本で取り付けできる簡単な補助錠です。鍵式なので万が一、侵入者がファスナーロックを取り外そうとしてもロックを解除される心配はありません。

ブランド 日本ロックサービス
材質 本体:ステンレスSUS304
シリンダー部:真鍮
レール:ステンレスSUS304
鍵:真鍮
使用箇所 窓、サッシ
ロックタイプ キーロック

 

 

 

【第9位】ガードロック サッシ窓用補助錠 ガードマンV スーパービッグ


補助錠のおすすめ人気ランキング第9位は、『ガードロック サッシ窓用補助錠 ガードマンV スーパービッグ』です。ストッパーつまみを回転することで簡単に取り付けることができます。ウインドファンなどの振動でも緩まないので、防犯対策にもうってつけです。

ブランド ガードロック
材質 亜鉛合金製(塗装仕上げ)、裏板/亜鉛合金製(亜鉛メッキ仕上げ)、ストッパー&スプリング/ステンレス製
使用箇所 窓、サッシ
ロックタイプ 回転式

 

 

 

【第10位】ノムラテック ドアロックガードダイヤル ブロンズ


補助錠のおすすめ人気ランキング第10位は、『ノムラテック ドアロックガードダイヤル ブロンズ』です。締め付けネジを回すことでしっかり固定できます。本体を設置して、ダイヤルを回すことで施錠が可能です。キーを持ち歩く必要もなく、暗証番号式なので簡単に開錠される心配もありません。

ブランド ノムラテック
材質 ブロンズ
使用箇所 ドア
ロックタイプ ダイヤル式

 

 

 

【第11位】Deligoo ドアノブ ロック ホワイト


補助錠のおすすめ人気ランキング第11位は、『Deligoo ドアノブ ロック ホワイト』です。ドアロックのボタンを押すと、ロックを解除できます。子供が勝手に開けられないので、事故防止にもなります。見た目もシンプルでおしゃれです。

ブランド Deligoo
材質
使用箇所 ドア
ロックタイプ ボタン式

 

 

 

【第12位】SADIOT LOCK2 オートロック ブラック

補助錠のおすすめ人気ランキング第12位は、『SADIOT LOCK2 オートロック ブラック』です。最新のIOTと組み合わせ、約5秒で解施錠できる高性能なドアロックです。スマートフォンやアップルウォッチを使って開錠できます。

ブランド SADIOT
材質
使用箇所 ドア
ロックタイプ 手動、電動

 

 

 

【第13位】セイエイ スーパーマドガチット ブロンズ 2個入


補助錠のおすすめ人気ランキング第13位は、『セイエイ スーパーマドガチット ブロンズ 2個入』です。コンパクトな大きさで、カチッとワンタッチで施錠できる手軽さがあります。シンプルな色味なので、窓に設置しても見た目が目立ちにくく、インテリアの邪魔もしません。

ブランド セイエイ
材質 ポリアセタール、エラストマー、ステンレス
使用箇所 サッシ
ロックタイプ スライド式

 

 

 

【第14位】日中製作所 SEPA サッシの鍵 窓の補助錠 戸じまりくん


補助錠のおすすめ人気ランキング第14位は、『日中製作所 SEPA サッシの鍵 窓の補助錠 戸じまりくん』です。扱いやすく、軽いので設置しやすい補助錠です。軽くて錆びにくいので、結露しにくくしっかりと固定できます。

ブランド 日中製作所
材質 本体・ロックプレート・つまみ:繊維入りPA樹脂
カバー:POM樹脂
使用箇所 サッシ
ロックタイプ つまみ式

 

 

 

【第15位】LUCKYBEE 窓ロックストッパー


補助錠のおすすめ人気ランキング第15位は、『LUCKYBEE 窓ロックストッパー』です。ロックとガスケットをトラックに取り付け、六角ネジを使ってウインドウトラックに固定して使います。六角ネジは保管し、必要に応じてロックを緩めて窓の開け閉めができます。

ブランド LUCKYBEE
材質 アルミニウム合金
使用箇所 サッシ
ロックタイプ つまみ式

 

 

 

【第16位】DFsucces 窓 ロック 安全ロック


補助錠のおすすめ人気ランキング第16位は、『DFsucces 窓 ロック 安全ロック』です。シンプルなステンレスのロックで、ネジを締めることで窓のロックができます。防犯グッスとしてだけでなく、子供の転落防止や窓の換気などにも使えます。

ブランド DFsucces
材質 ステンレス鋼、アルミニウム
使用箇所 サッシ
ロックタイプ ねじ止め式

 

 

 

【第17位】Frenflu ドアチェーン 補助錠


補助錠のおすすめ人気ランキング第17位は、『Frenflu ドアチェーン 補助錠』です。バックルチェーンベースをドアフレームにねじ止めして使える補助錠です。玄関に取り付ける際には接着剤とネジを使って固定します。

ブランド Frenflu
材質 ステンレス
使用箇所 玄関ドア
ロックタイプ ねじ止め式

 

 

 

【第18位】GYWHOOFT アルミサッシ用クレセント錠


補助錠のおすすめ人気ランキング第18位は、『GYWHOOFT アルミサッシ用クレセント錠』です。安全に使用できるステンレス製の補助錠です。クレセント錠のようにつまみをひねることで鍵を設置することができます。

ブランド GYWHOOFT
材質 ステンレス
使用箇所
ロックタイプ クレセント

 

 

 

【第19位】Dorasu 上下枠用 防犯 窓補助錠


補助錠のおすすめ人気ランキング第19位は、『Dorasu 上下枠用 防犯 窓補助錠』です。窓の上下枠に取り付けて固定することで補助錠としての役割をはたします。上下どちらかだけ取り付けても問題ありませんが、両方取り付けることでより強固な防犯対策が可能です。

ブランド Dorasu
材質 金属製
使用箇所
ロックタイプ つまみ式

 

 

 

【第20位】ノムラテック 防犯ウインドロックジャンボ


補助錠のおすすめ人気ランキング第20位は、『ノムラテック 防犯ウインドロックジャンボ』です。サッシに固定し、つまみを回してロックすることで防犯対策が可能です。換気のために引き戸を少し開けたままでも取り付けができます。

ブランド ノムラテック
材質 亜鉛、ナイロン、ゴム、ブロンズ
使用箇所
ロックタイプ つまみ式

 

 

 

まとめ

補助錠は、家の防犯対策のために取り付けることを推奨します。簡単に防犯対策できる補助錠もたくさんあるので、自分のニーズにあった補助錠を探してみましょう。ここで解説したことを参考に、ご自分の家に補助錠を設置してみてはいかがでしょうか。

 

補助錠販売通販所本舗で販売中の補助錠

カテゴリーから探す

グループから探す

コンテンツを見る

商品毎メーカー一覧

おすすめランキングを見る

タイトルとURLをコピーしました