【片付け】子供のおもちゃが散らからないおすすめの収納ボックス特集

こども・おもちゃ特集

お部屋はいつもおもちゃ箱をひっくり返したような悲惨なありさまで、お客さまが来たら大慌て!!片付けても片付けても、片付ける尻からお子さんがおもちゃを引っ張り出すので、毎日お子さんと親御さんのいたちごっこ。「片付けなさい」というのにも疲れたし、言っても通じてない。お子さんのいらっしゃるご家庭では、どこも似たような状況ではありませんか?実は「片付け」にはコツがあります。闇雲にお子さんに「片付けなさい」と口酸っぱく言っても、あまり効果はありません。

片付けは収納の方法を変えるだけで、激変します。

まずは、お子さんの目線で片付けの収納方法を変えることです。そうするとお子さん自身で片付けがしやすくなり、片付け力も身についていき、片付けスキルが上がります。片付けが苦手な私は、個人的には片付けも才能の一つかな?と思っています。幼い頃からの積み重ねは、片付けの才能を伸ばすことに大きく影響します。

この記事では、子供のおもちゃが散らからないおすすめの収納ボックスを特集していきます。

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

まずはお子さんの目線で考えよう

ついつい部屋の都合や大人の事情でおもちゃを片付ける場所や位置を決めてしまってから、「ここにおもちゃを片付けなさい」と収納場所を決めていませんか?それでは綺麗に片付いた部屋を獲得するまでには長い道のりが必要となります。お子さんがよく遊ぶおもちゃは、大体決まっていると思います。頻繁に出し入れするおもちゃは、お子さんがしまいやすい場所に収納場所を確保してあげましょう。収納方法もお子さんが自分で片付けやすいように、口の大きなボックスにしたり、お子さんの背の高さに合わせて片付けがしやすい仕組みを作りましょう。

お子さんのおもちゃは様々な種類があります。分類して片付けたい気持ちはよくわかりますが、お子さんが小さいうちは、ジャンルで分けて片付けるのはまだ早いです。大人もお子さんが片付けたあとで、もう一度ジャンル分けしなくてはならないので、二度手間になります。お子さんが小さいうちは、遊び終わったおもちゃをとにかく収納ボックスに入れられたら、それで十分です。

それならば、小さなお子さんでも簡単にできます。小さなうちは「一人でできた!」という成功体験をたくさん積ませてあげましょう。達成感を得られると、また次も自分でお片付けしてくれるようになります。年齢が上がるにつれて、おもちゃの種類も変わっていきます。年齢に合わせて、おもちゃのジャンル分けでのお片付けにも挑戦していきましょう。

 

片付けの基本

片付けの基本は、大人も子どもも同じです。まずは、片付けの基本を見ていきましょう。

① ちょうどいい量

おもちゃは知らず知らずに増えてしまいます。物が増えれば増えるほど、片付けは大変になります。もともとの収納ボックスから溢れてしまい、片付けられなくなったり、さらに別の収納場所を確保したりしなければならなくなります。収納ボックスに入っていようがいまいが、お部屋はどんどんお子さんのおもちゃに占領されていってしまいます。お子さんにおもちゃの管理は任せられないので、定期的におもちゃの在庫数チェックをするといいですね。

その際に、大人が勝手な判断でおもちゃを整理しないでください。大人にとってはゴミのように見えるものもお子さんにとっては、思い入れのある大事なおもちゃかもしれません。必ず親子でチェックをしましょう。捨てることはいつでもできますが、一度捨ててしまったものは取り返せません。処分した後で、お子さんに「あのおもちゃがない!」と泣かれたら大変です。例え同じようなものを買い与えても、それはお子さんの思い入れのあるおもちゃと同じにはなりません。

② 使用頻度

お子さんが気に入ってよく遊ぶもの、ときどき遊ぶもの、たまにしか遊ばないもの、でおもちゃを選抜して分けておきましょう。選抜して収納ボックスを変えておけば、いつもは1軍の選抜チームが入っているボックスだけですみます。いつものおもちゃに飽きたら、2軍のボックス、それにも飽きたら3軍のボックスというようにします。3軍のボックスのおもちゃなんかは、お子さんも忘れているものもあり、意外と新鮮な気持ちで遊んでくれたりします。

③ 使いやすい場所に置く

さらに、選抜ボックスは1軍から順に使いやすい場所に置きます。いつも遊ぶ1軍ボックスは、お子さんが取り出しやすい高さにし、たまに遊ぶ3軍ボックスは上の方に置くという工夫で、お子さん自身で取り出しやすく、お片付けしやすくなります。また、お子さんが簡単にしまえるように、間口の広い収納ボックスにしましょう。ボックスにポンっと入れるだけ、収納ボックスパンパンにまで詰め込まない、など工夫してあげましょう。

④ ジャンルを分ける

ぬいぐるみ、人形、ブロック、ミニカー、ゲーム、絵本などお子さんのおもちゃにはさまざまなジャンルがあります。お子さんの年齢に合わせてジャンル分けで収納すると、片付けがしやすくなります。小さなうちはジャンル分けは難しく、お片付けへの障壁になることもあるので、あまり焦らずお子さんの成長に合わせましょう。

ジャンル分けの仕方もいろいろあります。単純に部別で分けることもできますが、遊び方のシュチュエーションで分けることもできます。例えば、下に小さな兄弟がいる場合は、下の子が寝ている間に静かに遊べる「音がしないチーム」。昼間に元気にあそべる「大きな音がでるチーム」。お出かけの際に持っていく「よそゆきチーム」など、ご家庭の状況によって、いろんなジャンル分けができそうです。

⑤ 決まった場所にすぐ戻せる

おもちゃの帰るお家が、お子さんにすぐにわかるようにすることが大切です。どんなに正確にジャンル分けしても、お子さんにとって、どのおもちゃがどのお家に帰るかがわからなければ意味がありません。しまうボックスにそれぞれのおもちゃの写真やイラストをつけてあげましょう。お子さん自身が書いたおもちゃの絵でもいいです。字が書けるようになったら、お子さんの字でラベリングをしてもいいですね。味があって可愛いラベルができますよ。要はお子さんに分かれば良いわけです。

そうすることで、それぞれのおもちゃのお家が分かりやすくなります。この方法なら、まだ文字の読めないお子さんでも、しっかりとジャンル分けでお片付けができます。

 

おすすめの収納ボックスの選び方

では、お子さんのお片付けを後押しするおもちゃの収納ボックスをご紹介していきましょう。まずは、収納ボックスの選び方を見ていきます。お子さん目線で考慮した上で、実際に購入する際に注目したいポイントがあります。

安全性

お子さんが毎日使うものなので、収納以前に安全性に注意しましょう。木製の収納ボックスは暖かみがありますが、もし落とした時に重すぎないか、角が鋭くないか、ささくれだっていないか、などチェックしてください。

収納力

おもちゃをできるだけ省スペースに収納したいなら、四角い収納ボックスを選びましょう。丸い収納ボックスは、収納する際にお部屋の中にデッドスペースができてしまいます。

おしゃれ

やはり、おもちゃの収納ボックスといえども、お家のインテリアに合うものにしたい、と思いますよね。おしゃれに見えるコツがあります。お子さんのものだからと、カラフルにしすぎないことです。お部屋のインテリアに併せて、「白」「グレー」「黄色」などのメインカラーを決めます。その決めた色の中で、濃い目、薄目と色味のトーンを変えていきます。そうすることで、統一感がでて落ち着いた印象になります。

 

おすすめの収納ボックス

柔らかくて持ちやすいポリエチレンケース

扉付き 収納棚 カーストレージラック

収納ボックス自体が玩具箱のようなかわいらしさ。たくさんの引き出しがあるので、収納力も抜群。これならお子さんが喜んでお片付けしてくれそうです。
材質 ポリプロピレン、ポリエチレン
重量
サイズ 31.5D x 149W x 94H cm

ポリエチレンケースをAmazonのおすすめ順で確認する

 

天板付き ミッキー&ミニー トイハウスラック

大きな間口が前方に傾いているので、小さなお子さんでもポイッとお片付けしやすいです。色味も落ち着いているので、リビングにもマッチします。

材質 プラスチック
重量 9.91kg
サイズ 本体:幅約86.3×奥行約34.8×高さ約79.5
収納ケース小(内寸):幅約14.4×奥行約22.3×高さ約12.5
収納ケース大(内寸):幅約22.3×奥行約34.9×高さ約12.5

ポリエチレンケースをAmazonのおすすめ順で確認する

 

お絵描きにピッタリ、自立型キャリーケース

お絵描きや塗り絵、折り紙などはこの自立キャリーケースにまとめて片付ければ、次に使う時もさっとお絵描きがはじめられます。画用紙やペン、クレヨン、色紙、ノートなど一式をまとめて置けるので便利です。自立するので、立たせて隙間に収納できるので、デッドスペースを作りません。

材質 ポリプロピレン
重量 660g
サイズ ‎11 x 12.6 X 2.8 inch

自立型キャリーケースをAmazonのおすすめ順で確認する

 

パズルにはファイルケース

細かなピースがごちゃつくパズルは、ファイルケースに一つずつまとめて収納しましょう。パズルごとに収納すれば、ピースが混ざることもなく、安心です。

材質 本体/ポリプロピレン
ペーパーファイル/牛乳パック等、古紙再生板紙使用
重量 0.64kg
サイズ W325xD164xH237mm

ファイルケースをAmazonのおすすめ順で確認する

カテゴリーから探す

グループから探す

コンテンツを見る

商品毎メーカー一覧

おすすめランキングを見る

タイトルとURLをコピーしました