「耐火金庫」とは、火災から中身を守る金庫のことです。熱に弱い紙幣や書類などの保管に適しています。ダイヤル式やテンキー式、容量なども様々で、選び方が分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、様々な条件から耐火金庫を選びやすいように購入時のポイント(選び方)を「サイズ」「ロックタイプ」「耐火時間」「家庭用から選ぶ」「メーカー」「その他」にまとめました。
耐火金庫は、小型なものは60kg未満〜、大型のものは120kg以上のものまでいろいろあります。設置場所のスペースや、保管したい物に合わせてピッタリなサイズを選びましょう。
重量が軽いため、業者に設置依頼しなくても自分で設置が可能なサイズです。ご家庭用として選ばれる方が多く、現金や印鑑の保管や見られたくない書類などの保管にぴったりです。 60kg未満の耐火金庫は、こちらのページで商品をご覧いただけます。
最も汎用性の高いサイズの金庫です。重量がしっかりありますので金庫ごと盗まれる危険も少なくなります。※重量があるため、多くの販売店では、設置の際に業者に設置依頼が必要となります。 60〜119kgの耐火金庫は、こちらのページで商品をご覧いただけます。
大容量の金庫のため、たくさんの貴重品を収納しておくことができます。持ち運んで盗まれる心配も少なくキュリティ面も安心です。※重量があるため、多くの販売店では、設置の際に業者に設置依頼が必要となります。 120 kg以上の耐火金庫は、こちらのページで商品をご覧いただけます。
耐火金庫は、鍵式・テンキー式・ダイヤル式などが主なロックタイプになります。普段から頻繁に金庫を使用する場合は、テンキー式や、ダイヤル式にすると使いやすいかと思います。ご自身の生活スタイルや、保管したいものに合わせてお選びください。
テンキー式は、暗証番号で解錠するタイプの金庫です。番号だけで開閉ができるため、鍵の紛失が心配な方、複数で金庫を管理したい方、普段から頻繁に金庫を使用する方向きの金庫です。ただし、暗証番号を忘れると金庫を開けることができなくなってしまいますので注意しましょう。
ダイヤル式は、ダイヤルを回してロックを解除するタイプの金庫です。金庫と言えばこのタイプを想像される方も多いのではないでしょうか。こちらもテンキー式と同様、鍵を使用しないで金庫を開閉することができるため、鍵の管理が煩わしい方、頻繁に金庫を使用する方に向いています。
暗証番号やダイヤル式ではセキュリティー面が不安な方に選ばれているのがシリンダー式の金庫です。鍵を使用して金庫を開閉するため、鍵を持ち歩くか、どこかに保管する必要があります。紛失した場合、鍵を作り直すか鍵開け専門店に依頼しなければならないため、保管場所には注意しましょう。
耐火金庫の場合、耐火時間も重要になります。30分〜2時間がおおよその目安になります。 耐火時間が長い金庫は、耐火材が多く含まれているため、重量が重い金庫が多くなります。設置する床の強度を必ず確認して購入を決めましょう。
耐火性能30分の金庫はこちらからご覧いただけます。
耐火性能1時間の金庫はこちらからご覧いただけます。
耐火性能2時間の金庫はこちらからご覧いただけます。
一般家庭に置くタイプの耐火金庫をご紹介します。
様々なメーカーから耐火金庫が販売されています。大きさや機能も様々です。ここではおすすめのメーカーをいくつかご紹介しますので参考にしてください。
耐火金庫のほかに、盗難から守る「防盗金庫」や、金庫が目につきにくい「壁金庫」や「床下金庫」などもございます。目的に合わせてお選びください。
投入式金庫とは、2段構造・または3段構造になっている金庫のことです。主に店舗やオフィスなどで売上金の受け渡し目的で使用されることが多く、売上金を安全に保管する事ができます。
「防盗金庫」とは、主に防犯目的で使われ、バールやドリルなどを使った不正解錠から中身を守る金庫のことです。オフィスで貴重品を保管したり、一般家庭でも宝石などをしまう場所として金庫を使っている方が増えています。
ホテル・旅館・病院など各施設の貴重品保管をしたい方向けの金庫です。ホテルなど省スペースな場所に設置可能な大きさの金庫が数多くあります。インテリアにあった大きさやデザイン、使用しやすいタイプを選ぶと良いでしょう。
財産をクローゼット内の壁など壁に隠して、侵入者の目からガードできる金庫です。目につきにくい場所に設置するためセキュリティー面も安心です。
床下金庫とは、床の下に設置する金庫のことです。壁金庫と同様、目につかない位置に設置する事で防犯効果が期待できます。
薬品保管庫とは、研究や実験などで使用する薬品を保管する目的で使用されるものです。耐腐食性、耐久性のあるステンレス性の保管庫をはじめとし、ステンレス製より安価なスチール製や、耐薬品性に優れたものなどがあります。薬品保管庫は研究室、検査室、医療、各種施設、各種工場で使用出来ます。
メディア保管用金庫とは、熱に弱いメディア(CD、SDカードなど)を火災から守る為の金庫です。磁気メディアは60℃前後でデータが破壊されはじめます。 火災の際に庫内温度52℃以下、湿度80%以下に抑えて記録メディアを守ることが可能な金庫です。
生徒の個人情報保護、指導要録や学籍記録などの各書類を適切に保管するための金庫です。
手提げ金庫は、企業の小口現金管理、教育機関などの行事における金銭管理に最適な金庫です。印鑑や通帳などの保管用としてご家庭でもご使用いただけます。
小銭の管理に便利なコインケース。財布に小銭やお札が入っていない時に補充や、急に集金がきたときなどにも自宅に少し現金があると安心ですよ。災害時用として小銭を用意しておくのもおすすめです。
機密書類を効率よく保管する耐火キャビネット。A4対応サイズや大型のものまで多数種類がございます。大切な書類を耐火キャビネットで保管して守りましょう。
No.1
耐火金庫 プッシュ式キーレスタイプ[DH30-S]-ダイヤセーフ
No.2
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し8個[DH52-8]-ダイヤセーフ
No.3
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し1個(鍵付き) 棚板1枚[DH52-DX]-ダイヤセーフ
No.4
オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[100EKR3]-ディプロマット
No.5
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し4個[DH34-4]-ダイヤセーフ
No.6
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し1個[DH30-1]-ダイヤセーフ
No.7
DBAUMプレミアムセーフ [DBAUM500]
No.8
小型耐火金庫 テンキー式・シリンダー式 - エーコー [BES-2PK]
No.9
耐火金庫 2キータイプ式 - ダイヤセーフ [DW68-DX]
No.10
耐火金庫 2キータイプ式 - ダイヤセーフ [DSE68-DX]
No.11
ツィンクルスターをモチーフにしたシンプルでエレガントな耐火金庫 プレミアムセーフistellaシリーズ 耐火デザイン金庫 タッチパネル式ロック[S500]-ディプロマット
No.12
オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[080EKR3]-ディプロマット
No.13
オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[070EKR3]-ディプロマット
No.14
オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[060EKR3]-ディプロマット
No.15
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し7個[DH50-7]-ダイヤセーフ
ご購入前に、まずは下記リンクから耐火金庫についての知識を深めてから購入をご検討ください。
「耐火金庫と防盗金庫どっちがいいの?」「耐火時間が長い金庫は?」など耐火金庫を選ぶ際、様々な疑問が浮かんでくるのではないでしょうか。ここでは、耐火金庫を購入・利用する際にぶつかる疑問を分かりやすく解説していきます。
耐火金庫に適した使用場面
耐火金庫は耐火性がある金庫です。書類や紙幣、温度変化に弱いものを守る場合は耐火金庫を選ぶことが一般的です。オフィスではバールなどによる不正解錠から守る防盗金庫を選ぶイメージがありますが、予期せぬ火災などから書類を守るためにも耐火性のある金庫を選ぶことも重要です。
耐火金庫の種類について
耐火金庫には、主にテンキー式、ダイヤル式、鍵式の3種類あります。日常的に金庫を使用する方には、鍵の管理や鍵を持ち運ぶ必要がないテンキー式、ダイヤル式がおすすめです。鍵式は鍵を使用しないと金庫を開けることができないので、防犯効果は高いと言えますが、鍵の紛失には注意が必要です。
金庫の暗証番号・ダイヤルを忘れない方法
暗証番号をメモして保管しておくのは一般的な方法ですが、メモの保管場所や取り扱いには十分注意が必要です。パスワード管理アプリやスマートフォンのメモ帳に記録したり、貴重品と一緒に暗証番号のメモを保管するなどして対策しましょう。
ダイヤル固定の危険性について
「毎回ダイヤルを合わせるのが面倒」「ダイヤル番号を忘れないか心配」という方も中にはいらっしゃるかと思います。中には、ダイヤルをガムテープで固定して、いつでも簡単に開けられる「ダイヤル固定」をしている方もいますが、この方法は大変危険です。ダイヤルと連動している内部にあるタンブラーという装置が動いてしまうと金庫が開かなくなってしまい、再度開けるのに時間がかかったり、最悪そのまま金庫を解錠することができなくなる可能性があります。また、金庫を誰でも簡単に開けられる状態のため盗難にあるリスクが高くなります。面倒でも毎回ダイヤルを合わせて解錠するようにしましょう。
金庫 タッチパネルテンキー エーコー40L ICB-020 [ICB-040GR]
82,992円
金庫 タッチパネルテンキー エーコー40L ICB-020 [ICB-040GK]
金庫 タッチパネルテンキー エーコー20L ICB-020 [ICB-020GR]
70,512円
金庫 タッチパネルテンキー エーコー20L ICB-020 [ICB-020GK]
【送料無料】耐火金庫 プッシュ式キーレスタイプ[DH30-S]-ダイヤセーフ [DH30-S]
26,832円
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し8個[DH52-8]-ダイヤセーフ [DH52-8]
151,632円
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し1個(鍵付き) 棚板1枚[DH52-DX]-ダイヤセーフ [DH52-DX]
43,472円
【代引不可】【送料無料】オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[100EKR3]-ディプロマット [100EKR3]
124,592円
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し4個[DH34-4]-ダイヤセーフ [DH34-4]
24,752円
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し1個[DH30-1]-ダイヤセーフ [DH30-1]
18,512円
155,001円
希望小売価格: 280,800円
希望小売価格: 65,556円
34,112円
希望小売価格: 142,560円
47,592円
希望小売価格: 194,832円
【代引不可】【送料無料】ツィンクルスターをモチーフにしたシンプルでエレガントな耐火金庫 プレミアムセーフistellaシリーズ 耐火デザイン金庫 タッチパネル式ロック[S500]-ディプロマット [S500]
95,247円
【代引不可】【送料無料】オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[080EKR3]-ディプロマット [080EKR3]
93,225円
【代引不可】【送料無料】オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[070EKR3]-ディプロマット [070EKR3]
73,944円
【代引不可】【送料無料】オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[060EKR3]-ディプロマット [060EKR3]
72,783円
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し7個[DH50-7]-ダイヤセーフ [DH50-7]
28,600円
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し1個[DH34-1]-ダイヤセーフ [DH34-1]
23,712円
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し4個[DH30-4]-ダイヤセーフ [DH30-4]
20,592円
小型耐火金庫 スタンダード ダイヤル式・シリンダー式 - エーコー [ES-9]
16,286円
オープン価格
【送料無料】小型耐火金庫 2キータイプ(家庭用) [DWP30-1]-ダイヤセーフ [DWP30-1]
12,459円
希望小売価格: 51,840円
プレミアムセーフ DBAUM 天然ウォールナット材プレミアム金庫[DBAUM500]- ディプロマット [DBAUM500]
タッチスクリーン式耐火金庫(ブラック、ホワイト) - ディプロマット [125TSL]
41,333円
希望小売価格: 83,315円
耐火金庫 ダイヤル式 [ HSP-23 ] - ダイヤセーフ [HSP-23]
25,792円
希望小売価格: 75,394円
耐火金庫 ダイヤル式 [ HSP-101 ] - ダイヤセーフ [HSP-101]
ホテルセーフ テンキータイプ【※受注生産品】 - エーコー [ES-2EH]
22,859円
業務用耐火金庫 SP規格カード式 - ダイヤセーフ [RCS100]
112,112円
希望小売価格: 270,000円
業務用耐火金庫 SP規格カード式 - ダイヤセーフ [RCS85]
106,912円
希望小売価格: 248,400円
業務用耐火金庫 SP規格指紋式 - ダイヤセーフ [FPS85]
111,072円
業務用耐火金庫 SP規格指紋式 - ダイヤセーフ [FPS100]
133,120円
希望小売価格: 291,600円
大型耐火金庫 ダイヤル式(家庭用) - ダイヤセーフ [RC68-DX]
希望小売価格: 205,632円
耐火金庫 指紋式 - ダイヤセーフ [FP34-4]
41,583円
希望小売価格: 118,800円
耐火金庫 指紋式 - ダイヤセーフ [FP30-1]
30,992円
希望小売価格: 83,160円
耐火金庫 カード式 - ダイヤセーフ [RC30-1]
希望小売価格: 72,360円
耐火金庫 指紋式 - ダイヤセーフ [FP68-DX]
74,672円
希望小売価格: 216,432円
耐火金庫 指紋式 - ダイヤセーフ [FP68-6]
耐火金庫 指紋式 - ダイヤセーフ [FP50-7]
希望小売価格: 127,440円
耐火金庫 指紋式 - ダイヤセーフ [FP52-8]
56,992円
希望小売価格: 167,400円
耐火金庫 カード式 - ダイヤセーフ [RC52-8]
54,912円
希望小売価格: 156,600円
耐火金庫 カード式 - ダイヤセーフ [RC50-7]
42,016円
希望小売価格: 117,720円
耐火金庫 指紋式 - ダイヤセーフ [FP52-DX]
64,272円
希望小売価格: 183,600円
耐火金庫 カード式 - ダイヤセーフ [RC52-DX]
59,488円
希望小売価格: 172,800円
耐火金庫 指紋式 - ダイヤセーフ [FP30-S]
39,000円
希望小売価格: 113,400円
耐火金庫 カード式 - ダイヤセーフ [RC30-S]
35,880円
希望小売価格: 102,600円
耐火金庫 カード式 - ダイヤセーフ [RC34-4]
38,792円
希望小売価格: 108,000円
耐火金庫 指紋式 - ダイヤセーフ [FP30-4]
33,696円
希望小売価格: 93,960円
耐火金庫 カード式 - ダイヤセーフ [RC30-4]
28,912円
NEXT耐火金庫(ホワイト) - ディプロマット [DPS8500-WH]
325,728円
希望小売価格: 349,714円
NEXT耐火金庫(ブラック) - ディプロマット [DPS8500-BL]
NEXT耐火金庫(チェリー) - ディプロマット [DPS8500-CH]
NEXT耐火金庫(ホワイト) - ディプロマット [DPS7500-WH]
301,017円
希望小売価格: 318,858円
NEXT耐火金庫(ブラック) - ディプロマット [DPS7500-BL]
NEXT耐火金庫(チェリー) - ディプロマット [DPS7500-CH]
NEXT耐火金庫(ブラック) - ディプロマット [DPS6500-BL]
274,060円
希望小売価格: 288,000円
NEXT耐火金庫(チェリー) - ディプロマット [DPS6500-CH]
NEXT耐火金庫(ホワイト) - ディプロマット [DPS5500-WH]
266,198円
希望小売価格: 257,143円
NEXT耐火金庫(ブラック) - ディプロマット [DPS5500-BL]
「耐火金庫」とは、火災から中身を守る金庫のことです。熱に弱い紙幣や書類などの保管に適しています。ダイヤル式やテンキー式、容量なども様々で、選び方が分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、様々な条件から耐火金庫を選びやすいように購入時のポイント(選び方)を「サイズ」「ロックタイプ」「耐火時間」「家庭用から選ぶ」「メーカー」「その他」にまとめました。
サイズから選ぶ
耐火金庫は、小型なものは60kg未満〜、大型のものは120kg以上のものまでいろいろあります。設置場所のスペースや、保管したい物に合わせてピッタリなサイズを選びましょう。
耐火金庫 サイズ
家庭用金庫/0〜59kg
重量が軽いため、業者に設置依頼しなくても自分で設置が可能なサイズです。ご家庭用として選ばれる方が多く、現金や印鑑の保管や見られたくない書類などの保管にぴったりです。 60kg未満の耐火金庫は、こちらのページで商品をご覧いただけます。
耐火金庫/60〜119kg
最も汎用性の高いサイズの金庫です。重量がしっかりありますので金庫ごと盗まれる危険も少なくなります。※重量があるため、多くの販売店では、設置の際に業者に設置依頼が必要となります。 60〜119kgの耐火金庫は、こちらのページで商品をご覧いただけます。
耐火金庫/120kg〜
大容量の金庫のため、たくさんの貴重品を収納しておくことができます。持ち運んで盗まれる心配も少なくキュリティ面も安心です。※重量があるため、多くの販売店では、設置の際に業者に設置依頼が必要となります。 120 kg以上の耐火金庫は、こちらのページで商品をご覧いただけます。
ロックタイプから選ぶ
耐火金庫は、鍵式・テンキー式・ダイヤル式などが主なロックタイプになります。普段から頻繁に金庫を使用する場合は、テンキー式や、ダイヤル式にすると使いやすいかと思います。ご自身の生活スタイルや、保管したいものに合わせてお選びください。
耐火金庫 ロックタイプ
テンキー式
テンキー式は、暗証番号で解錠するタイプの金庫です。番号だけで開閉ができるため、鍵の紛失が心配な方、複数で金庫を管理したい方、普段から頻繁に金庫を使用する方向きの金庫です。ただし、暗証番号を忘れると金庫を開けることができなくなってしまいますので注意しましょう。
ダイヤル式
ダイヤル式は、ダイヤルを回してロックを解除するタイプの金庫です。金庫と言えばこのタイプを想像される方も多いのではないでしょうか。こちらもテンキー式と同様、鍵を使用しないで金庫を開閉することができるため、鍵の管理が煩わしい方、頻繁に金庫を使用する方に向いています。
シリンダー式
暗証番号やダイヤル式ではセキュリティー面が不安な方に選ばれているのがシリンダー式の金庫です。鍵を使用して金庫を開閉するため、鍵を持ち歩くか、どこかに保管する必要があります。紛失した場合、鍵を作り直すか鍵開け専門店に依頼しなければならないため、保管場所には注意しましょう。
耐火時間から選ぶ
耐火金庫の場合、耐火時間も重要になります。30分〜2時間がおおよその目安になります。 耐火時間が長い金庫は、耐火材が多く含まれているため、重量が重い金庫が多くなります。設置する床の強度を必ず確認して購入を決めましょう。
耐火金庫 耐火時間
耐火性能〜30分
耐火性能30分の金庫はこちらからご覧いただけます。
耐火性能〜1時間
耐火性能1時間の金庫はこちらからご覧いただけます。
耐火性能〜2時間
耐火性能2時間の金庫はこちらからご覧いただけます。
家庭用から選ぶ
一般家庭に置くタイプの耐火金庫をご紹介します。
耐火金庫 家庭用
おすすめの家庭用金庫
メーカーから選ぶ
様々なメーカーから耐火金庫が販売されています。大きさや機能も様々です。ここではおすすめのメーカーをいくつかご紹介しますので参考にしてください。
耐火金庫 取扱メーカー 一覧
その他の金庫から選ぶ
耐火金庫のほかに、盗難から守る「防盗金庫」や、金庫が目につきにくい「壁金庫」や「床下金庫」などもございます。目的に合わせてお選びください。
耐火金庫 その他
投入式耐火金庫
投入式金庫とは、2段構造・または3段構造になっている金庫のことです。主に店舗やオフィスなどで売上金の受け渡し目的で使用されることが多く、売上金を安全に保管する事ができます。
防盗金庫
「防盗金庫」とは、主に防犯目的で使われ、バールやドリルなどを使った不正解錠から中身を守る金庫のことです。オフィスで貴重品を保管したり、一般家庭でも宝石などをしまう場所として金庫を使っている方が増えています。
ホテル・旅館用金庫
ホテル・旅館・病院など各施設の貴重品保管をしたい方向けの金庫です。ホテルなど省スペースな場所に設置可能な大きさの金庫が数多くあります。インテリアにあった大きさやデザイン、使用しやすいタイプを選ぶと良いでしょう。
壁金庫
財産をクローゼット内の壁など壁に隠して、侵入者の目からガードできる金庫です。目につきにくい場所に設置するためセキュリティー面も安心です。
床下金庫
床下金庫とは、床の下に設置する金庫のことです。壁金庫と同様、目につかない位置に設置する事で防犯効果が期待できます。
薬品保管庫
薬品保管庫とは、研究や実験などで使用する薬品を保管する目的で使用されるものです。耐腐食性、耐久性のあるステンレス性の保管庫をはじめとし、ステンレス製より安価なスチール製や、耐薬品性に優れたものなどがあります。薬品保管庫は研究室、検査室、医療、各種施設、各種工場で使用出来ます。
メディア保管用金庫
メディア保管用金庫とは、熱に弱いメディア(CD、SDカードなど)を火災から守る為の金庫です。磁気メディアは60℃前後でデータが破壊されはじめます。 火災の際に庫内温度52℃以下、湿度80%以下に抑えて記録メディアを守ることが可能な金庫です。
学籍簿保管庫
生徒の個人情報保護、指導要録や学籍記録などの各書類を適切に保管するための金庫です。
手提げ金庫
手提げ金庫は、企業の小口現金管理、教育機関などの行事における金銭管理に最適な金庫です。印鑑や通帳などの保管用としてご家庭でもご使用いただけます。
コインケース
小銭の管理に便利なコインケース。財布に小銭やお札が入っていない時に補充や、急に集金がきたときなどにも自宅に少し現金があると安心ですよ。災害時用として小銭を用意しておくのもおすすめです。
耐火キャビネット
機密書類を効率よく保管する耐火キャビネット。A4対応サイズや大型のものまで多数種類がございます。大切な書類を耐火キャビネットで保管して守りましょう。
売れ筋 耐火金庫 ランキングTOP 15
No.1
耐火金庫 プッシュ式キーレスタイプ[DH30-S]-ダイヤセーフ
No.2
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し8個[DH52-8]-ダイヤセーフ
No.3
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し1個(鍵付き) 棚板1枚[DH52-DX]-ダイヤセーフ
No.4
オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[100EKR3]-ディプロマット
No.5
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し4個[DH34-4]-ダイヤセーフ
No.6
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し1個[DH30-1]-ダイヤセーフ
No.7
DBAUMプレミアムセーフ [DBAUM500]
No.8
小型耐火金庫 テンキー式・シリンダー式 - エーコー [BES-2PK]
No.9
耐火金庫 2キータイプ式 - ダイヤセーフ [DW68-DX]
No.10
耐火金庫 2キータイプ式 - ダイヤセーフ [DSE68-DX]
No.11
ツィンクルスターをモチーフにしたシンプルでエレガントな耐火金庫 プレミアムセーフistellaシリーズ 耐火デザイン金庫 タッチパネル式ロック[S500]-ディプロマット
No.12
オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[080EKR3]-ディプロマット
No.13
オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[070EKR3]-ディプロマット
No.14
オフィスセーフシリーズ 耐火金庫 デジタルテンキー+シリンダーキー[060EKR3]-ディプロマット
No.15
耐火金庫 テンキー式キ-レスタイプ 引出し7個[DH50-7]-ダイヤセーフ
耐火金庫 購入時によくあるQ&A
ご購入前に、まずは下記リンクから耐火金庫についての知識を深めてから購入をご検討ください。
耐火金庫 購入時の基礎知識
「耐火金庫と防盗金庫どっちがいいの?」「耐火時間が長い金庫は?」など耐火金庫を選ぶ際、様々な疑問が浮かんでくるのではないでしょうか。ここでは、耐火金庫を購入・利用する際にぶつかる疑問を分かりやすく解説していきます。
耐火金庫に適した使用場面
耐火金庫は耐火性がある金庫です。書類や紙幣、温度変化に弱いものを守る場合は耐火金庫を選ぶことが一般的です。オフィスではバールなどによる不正解錠から守る防盗金庫を選ぶイメージがありますが、予期せぬ火災などから書類を守るためにも耐火性のある金庫を選ぶことも重要です。
耐火金庫の種類について
耐火金庫には、主にテンキー式、ダイヤル式、鍵式の3種類あります。日常的に金庫を使用する方には、鍵の管理や鍵を持ち運ぶ必要がないテンキー式、ダイヤル式がおすすめです。鍵式は鍵を使用しないと金庫を開けることができないので、防犯効果は高いと言えますが、鍵の紛失には注意が必要です。
金庫の暗証番号・ダイヤルを忘れない方法
暗証番号をメモして保管しておくのは一般的な方法ですが、メモの保管場所や取り扱いには十分注意が必要です。パスワード管理アプリやスマートフォンのメモ帳に記録したり、貴重品と一緒に暗証番号のメモを保管するなどして対策しましょう。
ダイヤル固定の危険性について
「毎回ダイヤルを合わせるのが面倒」「ダイヤル番号を忘れないか心配」という方も中にはいらっしゃるかと思います。中には、ダイヤルをガムテープで固定して、いつでも簡単に開けられる「ダイヤル固定」をしている方もいますが、この方法は大変危険です。ダイヤルと連動している内部にあるタンブラーという装置が動いてしまうと金庫が開かなくなってしまい、再度開けるのに時間がかかったり、最悪そのまま金庫を解錠することができなくなる可能性があります。また、金庫を誰でも簡単に開けられる状態のため盗難にあるリスクが高くなります。面倒でも毎回ダイヤルを合わせて解錠するようにしましょう。